
ミット打ちでボクシング上達!ダイエット効果も抜群って本当?
ボクシングのミット打ちについて知りたい方は必見です。ミット打ちはボクシングの中心的な練習と言えます。上達する上でミット打ちは非常に重要な練習になるはずです。しかし、一歩間違えると質の悪い練習になってしまうため、注意が必要でしょう。正確さと速さを身につけるためにも、ミット打ちの正しい方法やポイントを知っておいてください。この記事では、ミット打ちの効果ややり方などをまとめてご紹介します。
- ミット打ちについて
- ミット打ちの効果
- ミット打ちを始めるために
- ミット打ちのやり方
- ミット打ちならボクシングジムへ!
- ミット打ちにかんするよくある質問
この記事を読むことで、ミット打ちの効果を上げる方法がわかるはずです。ボクシングの専門ジムについてもご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
1.ミット打ちについて
まずは、ミット打ちについて解説します。
1-1.ミット打ちとは?
ミット打ちとは、ボクシングやキックボクシングのトレーニングの一つです。トレーナーが持っているミットを的にして、パンチやキックを繰り返す練習のことを言います。トレーナーが動かすミットを追いかけながらパンチを打つことになるため、瞬発的に全身をトレーニングすることが可能です。トレーニングと同時にストレスも発散できることで、ミット打ちの練習を好む一般の人も多くなっています。
1-2.サンドバッグとの違い
もう一つ、ボクシングのトレーニングで欠かすことができないのは、サンドバッグです。天井からつり下がっている対象物に向かって、打ち込みの練習をします。トレーナーが動きながら的を持つミット打ちとは異なり、さまざまな種類のパンチをコンビネーションしながら打ち込むのが基本です。全身の筋トレにもなるため、ミット打ちと合わせて練習するとよいでしょう。
1 2 3